psychosomatic disease 心身症

《治療・療養・克服のための新療法による=在宅心理カウンセリング

 

1) 定義

  心身症は、精神病、及び過食症などの行動精神病とともに、価値不全症候群と呼ばれる。価値不全とは本能の価値“感謝・愛・善・美“が不全になるということである。

 

下の座標の「心身症=怒り」域に示したものが、心身症の定義である。

 
 
                      〈価値不全症候群の各存在度〉
 
                              (本能的価値の自由)
              ┌──────┐
            心身症=怒り│           ┌─────────┐  
         └──────┘     │    │本能価値による理想│  
                              │    └─────────┘  
      少なくとも現時点までは、 │                               
     本能的価値を押し潰されるこ      価値不全症候群では、自然 
     ともなく、生育的にはまず順     生物としての真の意味での理 
     調であったが、現在に於て家     想状態を描くことができる。 
     庭的に、あるいは社会的に本     但し、それは情態的にであり 
     能的諸価値の不遇、不満、不     言語的に表現できない。無意 
      良がある。“愛せない”とい  │  識的主体性であるからである。
      う怒りを本能自身が受けて身 │                              
      体に様々な病変を起こす。  │                              
           (+・−)域     │    (+・+)域                          
         ─────────────┼─────────────
     (本能的不良)        │0       (本能的現実の良) 
               (−・−)域     │   (−・+)域             
       “愛されない”という本能 │   “愛がない”という積年の 
      的情態が過去から現在に亙っ │  思いがある。その無意識的な 
      て積重しており、その無意識 │  価値尺度は鬱屈しているが、 
     的価値が不安、絶望、混沌、 │  本能的な刹那的良、あるいは 
     恐怖の中で瓦解していく。こ │  刹那的快を求めて行動するこ 
     の無意識的な主体理念が喪わ │  とで、愛がない代償とする。 
     れゆくとともに、主体性が崩 │   集団│放浪│徘徊      
     壊する。             家族│情愛│性愛      
                      休息│嗜癖│指しゃぶり、煙草      
     ┌───────────┐ │   食 │浪費│過食
     │精神病=根本情態性捕縛│ │     ┌────────┐  
     └───────────┘        │行動精神病=呪い│  
                                  └────────┘ 
                          (本能的価値の不自由)
                      
 
 
                      
 
  心身症は社会的・家族的な心理的ストレッサーによって、身体に病変を起こす精神疾患である。下に示した〈根本情態性自家反応・心理症状〉は、身体病変と連動している「症状」であり、心身症発病当初の心理機制ではない。
 
 
 
              〈根本情態性自家反応・心理症状〉
                                                                              
             ┌─┬──┬────────────┐                
             │ │集団│社会的無関心・無欲   │                
             │心├──┼────────────┤                
             │理│家族│家族的無関心、性欲欠如 │                
             │症├──┼────────────┤                
             │状│休息│不眠、遊びなどの無欲  │                
             │ ├──┼────────────┤                
             │ │食 │食欲不振        │                
             └─┴──┴────────────┘ 
               
             ∴性欲欠如は女性の場合は神経症官能型の冷感症
        に対して、不感症と言われる。
 
 
 
 
             〈根本情態性自家反応・身体症状〉
 
 ┌─┬─┬───────────────────────────────┐    
 │ │集│慢性関節リウマチ、筋リウマチ、顎関節症、小人症          │    
 │ │ │                                │    
 │ │団│バセドー病、前立腺肥大症、慢性甲状腺炎                 │    
 │ ├─┼───────────────────────────────┤    
 │ │ │本態性高血圧・低血圧、偏頭痛、レイノー病(末梢循環障害)    │    
 │ │ │                                │    
 │ │家│メニエール病(内耳血行障害による眩暈・耳鳴り・難聴)、狭心症 │    
 │ │ │                                │    
 │ │族│心筋梗塞、期外収縮(不整脈)、発作性上室性頻脈、脳血管障害  │    
 │ │ │                                │    
 │身│ │心臓肥大症、心臓拡大症、悪性貧血                │    
 │体│ │                                │    
 │症│ │不妊症、無月経症、無排卵周期症、無精子症                 
 │状├─┼───────────────────────────────┤    
 │ │ │気管支喘息、鼻炎、原発性緑内障、遊走腎、慢性腎炎          │    
 │ │休│                                │    
 │ │ │腎硬化症、円形脱毛症、蕁麻疹、皮膚炎                     │    
 │ │息│                                │    
 │ │ │慢性副鼻腔炎(蓄膿症)、中心性網膜炎              │    
 │ ├─┼───────────────────────────────┤    
 │ │ │口腔炎、胃下垂、胃潰瘍、潰瘍性大腸炎、十二指腸潰瘍、吐血    │    
 │ │食│                                │    
 │ │ │局限性腸炎、慢性膵炎、糖尿病、慢性肝炎、腸管癒着        │    
 │ │食│                                │    
 │ │ │自家中毒(周期性嘔吐症)                    │
 └─┴─┴───────────────────────────────┘ 
   
       ∴不妊症、無月経症、無排卵周期症、無精子症は、           
        機能性生殖能力減退で括ることができる。
       ∴腎臓&胆のうなどの結石も心身症で起こる。
       ∴生後六ヶ月から四〜五歳頃までの乳幼児に起きる
憤怒痙攣も心身症の心理機構で起こる。

 

 

 

2) 発病機序

 

 心身症は放って置けば死に至る病である。主体が怒りを激しくすればする程、本能は”不安、絶望、混沌、恐怖(根本情態性)“の発動の度合いを強化するが、主体に抑えられて感情表出がならずに内向して、生命的に無力化していくからである。

 

「無力化」は存在としての表現を奪われた”死に体”に他ならない。

この無力化して”死に体”と化した本能の心理症状を、定義の項で〈根本情態性自家反応・心理症状〉の表に示したが、一般には失感情症、及び失体感症と呼んでいる。

この心理症状は《主体の怒り→本能の不安、絶望、混沌、恐怖》の力学の只中で生じるのであって、本能だけで現出する心理状態ではない。

 

 

 これに対して、自由損傷症候群(神経症)での「根本情態性反応」は、主体性が前意識性なので言動をもぎ取られてはいるが、外に向けた「表現」として、激しい震えと痙攣、及びまたその結果としての、痛み、嘔吐、眩暈、失神等を引き起こし、またこれによって身体を破壊することはない。

 

 

 根本情態性のすべての外向的「表現」を抑え込まれてしまうのが、心身症の「根本情態性自家反応」である。身体(本能)は”不安、絶望、混沌、恐怖”を表出しようとするが、そこでは主体がその出口を封じている。通常は、存在の感情はすべて身体的に表現されるが、この場合には”不安、絶望、混沌、恐怖”を自分自身に向ける結果となり、「自家反応」を起こす。

 

表出されない感情は蓄積していくことになる。この本能の”不安、絶望、混沌、恐怖”の感情の《鬱屈→蓄積》が内攻した結果、主体の“怒り“の感情と相俟って自己身体を破壊していき、身体症状を形成発現する。この身体症状と平行して、先に言った失感情症失体感症が心理症状として顕われる。

 

 ストレスを与えるものをストレッサーと言うが、出口なきストレス状態にあって、更に加重にストレッサーの圧力が加えられると、出口なき出口を求めて破裂する他はない。心身症は身体自らが産出した根本情態性というストレッサーの攻撃によって、遂に自ら自身を破綻させる疾患である。

 

 本能は心ならずも自己自身を破壊していかねばならないことになるが、その発病主因は、心身症主体が本能を「何かあるもの」としてしか捉えられないことにある。これは自由損傷症候群と同じ無意識的、また前意識的様態であるが、心身症を含む価値不全症候群では、「何かあるもの」に“自立(自律)”しようとするのではなく、「何かあるもの」を“表出”しようと試みる。

 

 その表出は、言語にならない、つまり本能の「何かあるもの」を基体としているので、

主体的「怒り」は意識的表出ができずに前意識的にならざるを得ない。

主体の「怒り」は本能の「何かあるもの」をベースにしているので、前意識の中に沈んで内向してしまう。

 

 

「憤怒痙攣」

 

 生後六ヶ月から四〜五歳頃までの心身症に罹患する、または心身症の心理機

制に則った場合の乳幼児は、8ヶ月乃至は1才位までは本能が主体と分界して

いる「先主体性」であることによって、それ以後は自由損傷主体であることに

よって「憤怒痙攣」を起こす。

 「憤怒」は主体が発動し、「痙攣」は本能の根本情態性の反応である。 

 

 

 憤怒痙攣では、小児神経症(自由損傷症候群)の癇癪発作のようにモノを投

げたり、寝転んで手足を打ちつけて泣き喚くことはなく、「怒り」を「泣き叫び」

で表現するだけであるが、ここでも癇癪発作と同じく、怒りで泣くときの呼気

が根本情態性の吸気とぶつかって、「呼吸停止発作」が起こる。

痙攣、失神はその後に起こる。

 

 

  「怒り」が泣き叫ぶ位に激しい場合に憤怒痙攣が生ずるのである。

 

 

 


BACK TO 目次

BACK TO HOME